講座紹介
Course introduction

2004年業績

欧文

1. Yamaguchi S, Matsubara M, Kobayashi S: Event-related brain potential changes after Choto-san administration in stroke patients with mild cognitive impairments. Psychopharmacology 171: 241-249,2004
2. Max JE, Lansing AE, Koele SL, Castillo CS, Bokura H, Schachar R, Collings N, Williams KE: Attention deficit hyperactivity disorder in children and adolescents following traumatic brain injury. Dev Neuropsychol 25: 159-177, 2004
3. Bokura H: Silent brain infarction and white matter lesions are risk factors for stroke and cardiovascular accidents: Prospective cohort study. Stroke 35: 316-316, 2004
4. Oguro H, Okada K, Suyama N, Yamashita K, Yamaguchi S, Kobayashi S: Decline of Vertical Gaze and Convergence with Aging. Gerontology 50: 177-181, 2004
5. Ikawa F, Ohbayashi N, Imada Y, Matsushige T, Kajihara Y, Inagawa T, Kobayashi S: Analysis of Subarachnoid Hemorrhage According to the Japanese Standard Stroke Registry Study ?Incidence, Outcome, and Comparison With the International Subarachnoid Aneurysm Trial?. Neurologia medico-chirurgica 44: 275-276, 2004
6. Oguro H, Iijima K, Takahashi K, Nagai A, Bokura H, Yamaguchi S, Kobayashi S: Successful Treatment with Succinate in a Patient with MELAS. Internal Medicine 43: 427-431, 2004
7. Yamaguchi S, Hale L, Mark D'Esposito, Knight R: Rapid prefrontal-hippocampal habituation to novel events. Journal of Neuroscience 24: 5356-5363, 2004
8. Yamaguchi S, Matsubara M, Kobayashi S: Electrophysiological assessment of Choto-san treatment for stroke patients with mild cognitive impairments. Geriatrics and Gerontology International 4: S121-S123, 2004
9. Takahashi K, Iijima K, Nagasaki M, Torii I, Yamaguchi S, Kobayashi S: Deterioration of vascular dementia caused by recurent multiple small emboli from thoracic aortic atheroma. Internal Medicine 43: 607-611, 2004
10. Ryu JK, Kim J, Cho SJ, Hatori K, Nagai A, Choi HB, Lee MC, McLarnon JG, Kim SU: Proactive transplantation of human neural stem cells prevents degeneration of striatal neurons in a rat model of Huntington disease. Neurobiology of Disease 16: 68-77, 2004
11. Matsubara M, Yamaguchi S, Xu J, Kobayashi S: Neural correlates for the suppression of habitual behavior: a functional MRI study. Journal of Cognitive Neuroscience 16: 944-954, 2004
12. Yamagata S, Yamaguchi S, Kobayashi S: Impaired novelty processing in apathy after subcortical stroke. Stroke 35: 1935-1940, 2004
13. Kumakura S, Ishikura H, Kondo M, Murakawa Y, Masuda J, Kobayashi S: Autoimmune-associated hemophagocytic syndrome. Mod Rheumatol 205-215, 2004
14. Bokura H, Yamaguchi S, Kobayashi S: Dissociate neural correlates for incidental and intentional encoding of novel visual stimuli. International Congress Series 279-282, 2004
15. Kobayashi S: Is Hyperhomocysteinemia Related to Widowers' Stroke Syndrome? Internal Medicine 43: 769-770, 2004
16. Kobayashi S: COMMENTARY Angiotensin II receptor antagonist has beneficial effect on hypertensive stroke patients? Journal of Human Hypertension 18: 685-686, 2004
17. Yamaguchi S: Neural network for novalty processing. Clinical Neurophysiology 57: 631-637, 2004
18. Shibata H, Nabika T, Moriyama H, Masuda J, Kobayashi S: Correlation of NO Metabolites and 8-Iso-Prostaglandin F2a With Periventricular Hyperintensity Severity. Anterioscler Thromb Vasc Biol 1659-1663, 2004
19. Yamaguchi S: Neural network for novelty processing. Advances in Clinical Neurophysiology 57: 635-641, 2004
20. Yamaguchi S: Neural network for novelty processing. Hallett M, Phillips II LH, Schomer DL, Massey JM, Advances in Clinical Neurophysiology Elsevier 631-637, 2004

和文

1. 小林祥泰:ガイドライン国際比較 脳卒中一次予防 分子脳血管病 3: 111-117, 2004
2. 藤島正敏、小林祥泰、長尾哲彦、金 勝慶:(座談会)高血圧と認知機能障害-その機序と降圧治療の有用性- 脳と循環 9: 11-21, 2004
3. 山口修平:進行性核上性麻痺 今日の治療指針 639-639, 2004
4. 小林祥泰:(専門医の広告規制緩和)ドクターフィーと内科専門医とのリンクを Japan Medicine(2004/1/5号) 19-19, 2004
5. 小林祥泰:3)エビデンスからみた抗血小板薬・抗凝固薬の功罪 Nikkei Medical 142-145, 2004
6. 高橋一夫、小林祥泰:めまいにメイロンは本当に効くのかどうか教えて下さい 治療 86: 120-122, 2004
7. 卜蔵浩和、小林祥泰:高齢者高血圧の管理 高齢者高血圧と認知機能の低下を防ぐ ライフスタイルの改善と降圧療法 Medical Practice 21: 269-273, 2004
8. 小林祥泰:脳卒中 ー予防と治療の最前線ー 第6回脳卒中市民シンポジウム講演録 4-12, 2004
9. 取材記事 (5学会合同) 脳卒中治療ガイドラインの概要示される Medical Tribune 37: 42-42, 2004
10. 小林祥泰:特集/脳ドックの新しい診療ガイドライン 2.無症候性脳血管障害 BRAIN AND NERVE脳と神経 56: 12-19, 2004
11. 卜蔵浩和、小林祥泰:VI.臨床-高血圧が原因となる合併症- 無症候性脳血管障害 日本臨床 62: 373-376, 2004
12. 小林祥泰:臨床医学の展望 神経病学 -血管系を中心に- 日本医事新報 15-21, 2004
13. 卜蔵浩和:一、脳卒中の危険因子に関するトピックス 日本医事新報 15-16, 2004
14. 足立智英:二、血圧管理と脳卒中発症抑制 日本医事新報 16-17, 2004
15. 岡田和悟:三、血栓溶解療法におけるトピックス 日本医事新報 17-18, 2004
16. 山口修平:四、脳卒中後の脳機能の可塑性 日本医事新報 18-19, 2004
17. 長井篤:五、脳卒中再生医療、分子生物学的治療 日本医事新報 19-19, 2004
18. 岡田和悟:六、血管性うつ状態と周辺症状 日本医事新報 19-20, 2004
19. 小黒浩明:七、脳卒中のリハビリテーション 日本医事新報 20-21, 2004
20. 小林祥泰:特集:ガイドラインに基づく生活習慣病の診療戦略?脳梗塞?5「無症候性脳梗塞:対応とその管理」 Atherothrombosis 7: 22-26, 2004
21. 小林祥泰:血管性うつ状態 治療 3月増刊号 86: 692-693, 2004
22. 小林祥泰:各測定法の神経臨床における貢献 アイソトープ法(133Xe) Clinical Neuroscience 22: 413-415, 2004
23. 卜蔵浩和:キトサンのコレステロール低下作用と安全性 キチン・キトサン研究 10: 8-12, 2004
24. 小林祥泰:1.病期別の抗血栓療法の進歩 a. 無症候期(高リスク病態の評価とその制御) ?microbleeds, 遺伝的リスクを含めて? 血栓と循環 12: 12-16, 2004
25. 中川俊男、田邊純嘉、齋藤 勇、小林祥泰、橋本信夫、寺本 明:(第44回日本脳ドック学会)パネルディスカッション 脳ドックの現状と将来への期待 健康医学 18: 58-83, 2004
26. 小林祥泰:レポート1 基礎 日本人における脳卒中リスク ?脳卒中データバンクより Hypertension Frontier 7: 22-31, 2004
27. 卜蔵浩和、松原美和、山口修平:特集/脳の機能検査法マニュアル ERP(事象関連電位)およびefMRI(事象関連機能的MRI) Medical Rehabilitation 36-43, 2004
28. 卜蔵浩和:脳梗塞慢性期のうつと痴呆 今月の治療 12: 102-103, 2004
29. 高橋一夫、中村英介、門脇秀和、飯島献一、長井 篤、小黒浩明、卜蔵浩和、山口修平、小林祥泰:脳ヘルニアを伴う脳梗塞に対してエダラボンを投与した2症例 Pharma Medica (第1回 "フリーラジカルと脳疾患" 西日本研究会学術集会 講演要旨集) 22: 122-123, 2004
30. 小林祥泰:わが国でも始まったbrain attack時代 Home Care Medicine 5: 6-8, 2004
31. 小林祥泰:脳梗塞・一過性脳虚血発作(TIA)における抗血小板療法の用い方 日本医師会雑誌 131: 2004
32. 小林祥泰:3. Japanese Standard Stroke Registry Study (JSSRS) ?虚血性脳血管障害を中心に? 日本血栓止血学会誌 15:185-191, 2004
33. 高橋 勉:益田赤十字病院・血液疾患診療の動向 ?7年間の患者動態? 益田赤十字病院誌 1: 7-9, 2004
34. 岩田裕子、福田 準、木谷光博:頭部MRIにて典型的な所見を示した若年発症の日本脳炎の一例 益田赤十字病院誌 1: 11-13, 2004
35. 小林祥泰:脳卒中データバンクからみた脳卒中診療の現状と問題点 Pharma Medica 22: 17-20, 2004
36. 神田 響、杉原正樹、岡田和悟、原田孝之:肺癌多発転移により死亡したHTLV-1 Associated Myelopathy (HAM)の1剖検例 島根医学 別冊 24: 71-72, 2004
37. 卜蔵浩和、小林祥泰:(重大合併対策ガイドライン:脳卒中) 高血圧合併糖尿病?ピットフォールと対策? 総合臨床 53: 1494-1498, 2004
38. 小林祥泰、宇高不可思、鳥羽研二:脳梗塞後の「意欲低下」を治療する JAMA<日本語版>2004年6月号 68-73, 2004
39. 山口修平:脳血管障害?無症候性脳梗塞の対策? Medicament News 特集=生活習慣病・最近の話題 1-3, 2004
40. 卜蔵浩和、小林祥泰、飯島献一、小黒浩明、山口修平:高齢者の精神機能の衰退予防に関する研究「高齢者脳機能の経年変化に与える社会的環境因子と無症候性脳病変」 第49回(平成14年度)社会厚生事業助成 医学研究報告集 54-57, 2004
41. 近藤正宏:膠原病について 全国膠原病友の会島根県支部 すくらむ 3-25, 2004
42. 呉 麗華、高橋一夫、小林祥泰、田 国萍、宋 利春、松井龍吉、山口修平:脳卒中急性期患者データベースをもちいた日本と中国 (瀋陽市) における脳梗塞の比較 臨床神経学 44: 335-341, 2004
43. 小林祥泰:シリーズ10 脳血管障害と漢方 TSUMURA Medical Today BSC 医学番組「循環器疾患と漢方シリーズ」 2004
44. 脳ドックの診断水準向上の課題を討議 新ガイドラインを検証 Medical Tribune 31-31, 2004
45. 小林祥泰:オフィスの健康管理術 中高年の脳に潜む隠れ脳梗塞 市場戦略 1: 30-30, 2004
46. 小林祥泰:高脂血、高血糖、動脈硬化など血液、血管に異常のある人、ない人の生活の違い発見ほか 健康365 1: 42-53, 2004
47. 檜垣雄治、玉井瑛子:療養型病床群における寝たきり患者18名の疥癬症に対するイベルメクチンの有効性と安全性の検討 島根医学 24: 52-57, 2004
48. 高橋一夫、小林祥泰:経口避妊薬による脳静脈血栓 神経内科 61: 26-29, 2004
49. 高橋一夫、小林祥泰、JSSRS group:Ischemic brain attackに対する対フリーラジカル脳保護療法-臨床現場における実際 血管医学 5: 79-84, 2004
50. 小林祥泰:(特集:糖尿病に伴う神経障害:診断と治療の進歩) II. 脳血管障害:診断と治療 1. 脳梗塞 日本内科学会雑誌 93: 30-36, 2004
51. 汐月博之、大櫛陽一、小林祥泰:第4回 脳卒中における男女差 Sexual differences in stroke 性差と医療 1: 463-468, 2004
52. 山田和雄、小林祥泰、嘉山孝正、峰松一夫:(座談会)入院医療費包括評価の光と影 脳と循環 9: 11-19, 2004
53. 小林祥泰:オフィスの健康管理術2 赤ワインは心筋梗塞だけでなく痴呆の予防にも有効 市場戦略 2: 30-30, 2004
54. 卜蔵浩和、中村英介、古和久典、津村弘人、中野晃伸:第27回認定内科専門医会中国支部オープン教育セミナーまとめ 発熱,意識障害にて入院し,M蛋白血症を認めた1例 内科専門医会誌 16: 381-412, 2004
55. 村川洋子:膠原病の治療 全国膠原病友の会島根県支部 すくらむ 9-24, 2004
56. 小林祥泰:脳の老化と無症候性脳血管障害 日本老年医学会雑誌 41: 496-499, 2004
57. 小林祥泰、寺崎修司、橋本洋一郎、井上 勲、中川原譲二、山田 猛、鈴木明文、山崎正博、山本康正、永山正雄、鄭秀明、岡田靖、柏原健一、北川一夫、棚橋紀夫、野村栄一、高木誠、平田幸一、鈴木倫保:超急性期入院虚血性脳血管障害の通常治療による3カ月目の転帰 ?脳卒中急性期患者データベースによる前向き検討? 脳卒中 26: 323-330, 2004
58. 汐月博之、大櫛陽一、小林祥泰:脳卒中急性期患者データベースに基づく超急性期脳梗塞に対する血栓溶解療法の評価 ?case control studyおよび多変量解析? 脳卒中 26: 340-348, 2004
59. 岡田和悟、小林祥泰:1.急性期脳血管障害の治療戦略 ?Brain attack時代のプロローグ? 3) EBMに基づいた急性期脳梗塞の治療の現状と評価 日本内科学会雑誌 93: 1814-1820, 2004
60. 小林祥泰:標準治療と最新治療?メリット・デメリット 脳血管性痴呆 Clinical Neuroscience 22: 1100-1101, 2004
61. 卜蔵浩和:Branch atheromatous diseaseとラクナ梗塞 Medical Practice 21: 1924-1924, 2004
62. 小林祥泰:オフィスの健康管理術3 厳しい時代に生き残るために必要な前頭知性 市場戦略 3: 30-30, 2004
63. 卜蔵浩和:(特集:脳血管障害の診断と治療) 生活習慣病と脳血管障害 Angiology Frontier 3: 49-51, 2004
64. 高井悠子、石田由利、小黒浩明、高橋一夫、飯島献一、長井 篤、卜蔵浩和、山口修平、小林祥泰:運動ニューロン疾患が疑われる症例 内科専門医会誌 16: 655-663, 2004
65. 小林祥泰:脳梗塞 クリニカルプラクティス 23: 93-97 2004 66. 小林祥泰:糖尿病とラクナ梗塞,無症候性脳梗塞,白質障害 Diabetes Frontier 15: 804-808, 2004
67. 小林祥泰:IV. 高齢者によく見られる疾患とその特徴 3. 脳血管障害 日本内科学会雑誌 93: 46-52, 2004
68. 小林祥泰、小野 宏、前田賢司、鳥羽研二、大塚宣夫:高齢者医療の現状と展望 日本内科学会雑誌 93: 119-134, 2004
69. 小林祥泰:前頭前野はやる気を起こす 脳の司令塔で使わないと最も衰えやすい 脳活性ドリル 「安心」2004年12月号永久保存別冊付録 22: 3-5, 2004
70. 城 有美、熊倉俊一、石倉浩人、小林祥泰:胸骨痛を初発症状とした急性リンパ性白血病の1例 内科 94: 389-393, 2004
71. 小林祥泰:脳卒中標準データベースの有用性 脳神経外科ジャーナル 14: 3-9, 2004
72. 田中(高峰)道子、梶谷みゆき、松田晶子、星谷登志子、古瀬浩介、小林祥泰:高齢の市中肺炎患者における入院期間長期化の要因分析 日本老年医学会雑誌 41: 666-669, 2004
73. 小林祥泰:読書療法?患者にすすめるこの1冊(第3回) 『拝啓、患者サマザマ』 JIM 14: 1057-1057, 2004
74. 高橋一夫、田淵正樹、柴田直昭、門脇秀和、小林祥泰:拡散強調画像で両側被殻外側部に異常高信号を認め, 高度な意識障害が残存した低血糖性昏睡の1例 神経内科 61: 467-471, 2004
75. 小林祥泰、卜蔵浩和、高橋一夫、飯島献一、小黒浩明、長井 篤、山口修平:<合同シンポジウムIII> 1) 頭蓋内狭窄病変の自然歴と薬物治療 脳ドックにおける頭蓋内狭窄病変の自然歴 脳卒中 26: 624-628, 2004
76. 山口修平:<神経内科シンポ「無症候性脳梗塞をどう扱うか」> 無症候性脳梗塞の予後と対策 脳卒中 26: 661-664, 2004
77. 小林祥泰、Japan Standard Stroke Registry Study (JSSRS) Group:脳卒中データバンクからみた脳梗塞急性期治療の実態 脳梗塞フォーラム 第8回研究集会記録集 7-10, 2004
78. 小林祥泰:神経・筋疾患の治療の動向 山口 徹、北原光夫、小林祥泰他26名 今日の治療指針2004 医学書院 593-593, 2004
79. 卜蔵浩和、小林祥泰:出血性脳血管障害の疫学 山浦晶 脳神経外科学大系 出血性脳血管障害 中山書店 2-6, 2004
80. 卜蔵浩和、小林祥泰:脳出血 黒川 清、寺本民生 EBM内科処方指針 中外医学社 961-963, 2004
81. 卜蔵浩和、小林祥泰:急性後局部多発性斑状色素上皮症 Bogousslavsky J、Caplan L Uncommon 脳卒中学 見落とせない発症要因 西村書店 169-172, 2004
82. 卜蔵浩和、小林祥泰:スイート症候群(急性熱性好中球皮膚症) Bogousslavsky J、Caplan L Uncommon 脳卒中学 見落とせない発症要因 西村書店 173-176, 2004
83. 高橋一夫、小林祥泰:ネフローゼ症候群と脳卒中 Bogousslavsky J、Caplan L Uncommon 脳卒中学 見落とせない発症要因 西村書店 177-190, 2004
84. 卜蔵浩和、小林祥泰:川崎病 Bogousslavsky J、Caplan L Uncommon 脳卒中学 見落とせない発症要因 西村書店 191-192, 2004
85. 卜蔵浩和、小林祥泰:表皮母斑症候群 Bogousslavsky J、Caplan L Uncommon 脳卒中学 見落とせない発症要因 西村書店 193-197, 2004
86. 小林祥泰:脳卒中データバンクの現況 金澤一郎、柴崎 浩、東儀英夫、小林祥泰、祖父江元 他4名 先端医療シリーズ30 神経内科 神経内科の最新医療 先端医療技術研究所 16-21, 2004