患者さんへ
Patient

脳神経内科の詳細

外来診療

脳神経内科では、脳をはじめ、脊髄、末梢神経、筋肉の病気に対し、内科的な診療を行っています。頭痛やめまい、しびれ感、失神などの機能的なものから、脳卒中やパーキンソン病、アルツハイマー型認知症、髄膜脳炎などの脳の病気、頚椎症や脊髄炎などの脊髄の病気、多発性神経炎、ギランバレー症候群などの末梢神経の病気、多発性筋炎、筋ジストロフィー、重症筋無力症などの筋肉の病気があり、急性期から慢性期まで、幅広く診療にあたっております。

脳神経内科では月曜日から金曜日まで神経内科専門医による外来診療を行っています。
予約診療となっており、初診には原則、紹介状(診療情報提供書等)が必要です。
受診方法の詳細はこちらをご覧ください。

手足のしびれや、力が入りにくいなどの症状が急に現れた場合、救急対応が必要です。
時間外に緊急を要する場合、当院救命救急センターを受診してください。この場合、紹介状は必須ではありません。救急受診の際には、救命救急センター専従医と連携して診療を行っています。

また、認知症疾患医療センターとしてもの忘れ外来を行っております。精神神経科医師と分担して行っており、脳神経内科の担当日は毎週木曜日です。
予約診療となっており、初診には紹介状(診療情報提供書等)が必要です。
受診方法の詳細はこちらをご覧ください。

入院診療

脳梗塞や脳出血などの急性期治療は、救命救急センター専従医や脳神経外科医と連携して行っております。発症4.5時間以内の脳梗塞には、適応を検討して血栓溶解療法を行います。さらに、脳神経外科医師により、カテーテルを用いた脳血管内治療が行われることもあります。再発予防のため、危険因子の評価を行い、薬物療法の治療方針を決定します。また、後遺症がみられる場合、理学療法、作業療法、言語療法などリハビリテーション科とも密接に連携し、症状の改善に努めています。
その他、あらゆる脳神経疾患の急性期治療の他に、歩行障害など神経症状の原因を調べるための検査入院や、神経難病疾患の病状を評価するための入院診療を行っています。医師による診察所見に加え、MRI検査など最新の診断技術を活用して得た診断のもと、先進治療を積極的に行っております。また、診断や治療を行うことに留まらず、当院医療相談員をはじめとした多職種連携を通じて、医療・介護制度の活用や住環境の整備をご提案し、患者様が安心・安全な環境のもとに生活を送ることができるよう努めています。
当科主治医や病棟スタッフの指導下で、臨床実習生(医学部学生など)が診療スタッフに加わることがあります。実習にご協力をお願いしたい患者様には、医師または担当教員からご説明いたします。協力の同意は患者様の自由意志によるもので、協力なさらない場合でも、診療上、何ら不利益を被ることはありません。また、いつでも同意の撤回ができ、その場合も診療上の不利益を被ることはありません。将来の医療を担う人材を育成するために、皆様のご理解とご協力を頂きますようよろしくお願い申し上げます。